8月15日(金)【駅長に聞く!南海電車のひみつ】講座を開催いたしました。
多くの皆さまからお申し込みをいただき、誠にありがとうございました。
今回の富田林きらめき大学は「出かけるtopic」と題し、いつもは富田林きらめき創造館で開催しているイベントを、金剛連絡所にて実施しました。

第1部:駅長さんに聞く!南海電車のひみつ
河内長野駅長・村中さんより、普段なかなか知ることのできない南海電車のひみつを教えていただきました。
ちょうど2025年度末から運行予定の新しい観光列車の名称投票が、イベント当日の正午まで受付中というタイミングで、参加者の方からは「今すぐ投票します!」という声も上がりました。
質問コーナーでは、鉄道ファンの方からマニアックな質問が相次ぎ、私自身も「そんな視点で電車を見ているのか!」と驚き、大変興味深い時間となりました。

第2部:駅長体験ツアー
金剛駅から滝谷駅へ移動し、普段は入ることのできない切符売り場の裏側を見学。
さらに村中駅長の提案で、急きょ駅構内アナウンス体験も! 参加された皆さんはとても上手で、場内に温かい拍手が広がりました。
体験後はお子さまだけでなく、付き添いのお父さん・お母さんからも「昔から滝谷駅を知っているので、今回の講座は本当に楽しめました」との感想をいただきました。
切符売り場の裏側は意外と広く、昔は駅長さんがそこで寝泊まりされていたそうです。


今回の貴重な機会をご提供くださいました南海電気鉄道株式会社の村中駅長、
ならびに関係者の皆さまに、心より御礼申し上げます。
富田林きらめき大学では、毎月「新しい発見」をテーマに講座を開催しております。
イベントの詳細はInstagramやLINE公式アカウントでいち早くご案内しておりますので、ぜひフォロー&友だち追加をお願いいたします!